新海誠監督の映画「すずめの戸締まり」に登場した駅の聖地はどこか、完全まとめをご紹介します。
この記事を最後まで読めば、すずめの戸締まりに登場した駅の聖地を完全に理解でき、さらに聖地巡礼旅行のホテル代を60%も安くした上で3,000円の買い物券をGETできるようになります。ぜひ最後まで読んでくださいね。
当サイトにネタバレはありません。まだ見ていない人も安心してお楽しみいただけます。
「すずめの戸締まり」聖地の駅は全部で7ヶ所
映画「すずめの戸締まり」に登場した聖地(舞台)の駅はどこかというと下記の7ヶ所です。
- 八幡浜駅(愛媛県八幡浜市)
- 伊予大洲駅(愛媛県大洲市)
- JR下灘駅(愛媛県伊予市)
- 関川駅(愛媛県四国中央市)
- JR新神戸駅(兵庫県神戸市)
- JR御茶ノ水駅(東京都千代田区)
- 織笠駅(岩手県下閉伊郡山田町)
それぞれの駅が「すずめの戸締まり」のどこの場面で登場した聖地なのかご紹介していきます。
- 八幡浜駅(愛媛県八幡浜市)
「すずめの戸締まり」聖地の駅1つ目はどこかというと、八幡浜駅。八幡浜駅は愛媛県八幡浜市江戸岡1丁目11−5にある予讃線(JR四国)の駅です。
「すずめの戸締まり」作中では、すずめが改札を通過するシーン・改札を通過した後のシーン・電車を待つシーンが現実に忠実に再現されています。
ちなみにすずめが電車を待っていたのは1番ホームです。渡り通路との位置関係を参考に撮影スポットを探してみてね!
- 伊予大洲駅(愛媛県大洲市)
「すずめの戸締まり」聖地の駅2つ目はどこかというと、伊予大洲駅。伊予大洲駅は愛媛県大洲市中村にある予讃線(JR四国)の駅です。
読み方は「いよおおずえき」です。「いよおおすえき」ではありません。
「ぬこ駅長!!#ダイジンといっしょ」というツイートが映った聖地ですね。ダイジンの後ろに映る電車も実際に走っている電車がモデルになったと考えられます。
ちなみに伊予大洲駅の近くに愛媛の「すずめの戸締まり」聖地の1つである大洲城があります!駅前から出てるバスに乗ればたった11分で到着するし、運賃は160円と格安なのでついでに寄ってもいいですね。
- JR下灘駅(愛媛県伊予市)
「すずめの戸締まり」聖地の駅3つ目はどこかというと、JR下灘駅。JR下灘駅は愛媛県伊予市双海町串浜にある予讃線(JR四国)の無人駅です。
目の前には美しい伊予灘が広がり、「世界一美しい駅」とも言われています。あまりの美しさに観光客が絶えません。
ちなみにこの駅の近くにジブリ映画「千と千尋の神隠し」に登場した”海に沈む線路”のような線路があります。めちゃくちゃ映えるポイントなのでついでに行きたい人は「愛媛のすずめの戸締まり聖地はどこ?」の記事を読んでね。
- 関川駅(愛媛県四国中央市)
「すずめの戸締まり」聖地の駅4つ目はどこかというと、関川駅です。関川駅は愛媛県四国中央市土居町北野にある予讃線(JR四国)の無人駅です。
関川駅の読み方は「せきがわ」です。「せきかわ」ではありません。
「すずめの戸締まり」作中では、すずめが伊予大洲駅から電車に乗って、この関川駅で降りていましたね。ちなみに現実に八幡浜駅から関川駅まで電車で移動すると2.5〜3.5時間ほどかかります。運賃は5,000円程度と、少し勇気のいる決断になりますね。
映画にあったシーンはまさに下の構図でした。関川駅の南側の路地から見たのですね。
関川駅の場所は下の地図の通りです。
- JR新神戸駅(兵庫県神戸市)
「すずめの戸締まり」聖地の駅5つ目はどこかというと、JR新神戸駅です。
「すずめの戸締まり」の予告ムービーで複数カットの舞台になっていますね。
左手の特徴的な花壇の再現度は非常に高いです。「JR新神戸」と書かれた壁は修復の跡まで完全に再現されています。
- JR御茶ノ水駅(東京都千代田区)
「すずめの戸締まり」聖地の駅6つ目はどこかというと、JR御茶ノ水駅です。上の動画では、01:29〜と01:54〜の2カットが登場します。
御茶ノ水駅の横を流れる神田川にかかる聖橋が、すずめが橋からジャンプするあのシーンです。
上図とストリートビューを比較すると、橋の手すりのタイル、橋の上にある街灯、橋の奥に見える”新お茶の水ビルディング”が完全一致していますね。
ストリートビューで聖橋を横から確認すると、足場が組まれていることから工事中であるのがわかります。この工事は聖橋の長寿命化のための工事で、2018年から2021年にかけて行われました。工事のおかげで、現在では橋はシミ一つないピカピカな状態になっています。
すずめが飛び降りるシーンを確認すると、橋の側面に汚れ・シミがあるのがわかります。このことから、すずめが飛び降りたのは長寿命化工事が完了した2021年よりも前だと判明しました。
御茶ノ水駅から徒歩1分で聖橋に到着します。橋の上から覗いて、すずめがどんな高さから飛び降りたのか疑似体感してみてはいかがでしょうか。
- 織笠駅(岩手県下閉伊郡山田町)
「すずめの戸締まり」聖地の駅7つ目はどこかというと、織笠駅(読み:おりかさえき)です。
詳細は伏せますが、織笠駅は映画の最後の方のシーンの舞台(聖地)ですね。織笠駅には「織笠駅ノート」と呼ばれる寄せ書きノートがあり、全国から聖地巡礼に訪れた人が記録を残しています。
町政策企画課の川守田正人課長さんは「地域活性化に繋がってほしい」
最後の方のシーンということもあり、ぜひ訪れたい聖地ですね。
織笠駅はどこかというと、住所は岩手県下閉伊郡山田町織笠第12地割。下の地図にある通り、海のすぐそばにあります。
「すずめの戸締まり」聖地の駅を全部聖地巡礼するルート、順番
映画「すずめの戸締まり」に登場する聖地の駅を全て巡礼する最適なルートは下記の通りです。
- 八幡浜駅(愛媛県八幡浜市)
- 伊予大洲駅(愛媛県大洲市)
- JR下灘駅(愛媛県伊予市)
- 関川駅(愛媛県四国中央市)
- JR新神戸駅(兵庫県神戸市)
- JR御茶ノ水駅(東京都千代田区)
- 織笠駅(岩手県下閉伊郡山田町)
上記の順で聖地の駅を移動すれば南西から北東へ、すずめと同じ順で聖地を楽しめます。
最短時間で行く場合の運賃と所要時間の目安は下表の通りです。
\最短時間の巡礼方法・所要時間と運賃の目安/
移動 | 移動手段 | 所要時間 | 運賃(特急料金含む) |
---|---|---|---|
八幡浜→伊予大洲 | JR予讃線特急 | 12分 | 590円 |
伊予大洲→下灘 | JR予讃線 松山(愛媛県)行 | 43分 | 560円 |
下灘→関川 | ①JR予讃線 松山(愛媛県)行 ②JR予讃線 特急いしづち 高松(香川県)行 ③JR予讃線 多度津行 | 2時間38分 | 3,660円 |
関川→新神戸 | ①予讃線 高松(香川県)行 ②予讃線 特急しおかぜ 岡山行 ③山陽新幹線 のぞみ 東京行 | 2時間42分 | 7,890円 |
新神戸→御茶ノ水 | ①JR山陽新幹線 のぞみ 東京行 ②JR中央線快速 高尾(東京都)行 | 2時間56分 | 14,420円 |
御茶ノ水→織笠 | ①JR中央線快速 東京行 ②JR東北新幹線 こまち 秋田行 ③徒歩 ④岩手県北バス [106]急行バス ⑤徒歩 ⑥三陸鉄道リアス線 釜石行 | 5時間47分 | 17,960円 |
合計→ | 14時間58分 | 44,580円 |
すずめの戸締まりに登場する駅を公共交通機関で聖地巡礼すると、移動時間だけで約15時間かかります。運賃は44,580円ほど必要です。結構お金が必要ですね。
車で駅を聖地巡礼するなら19時間かかります。最適なルートは下記の地図に示しています。よければ参考にしてくださいね。
「すずめの戸締まり」冒頭12分・新海誠監督作品を無料で見る方法
まだ「すずめの戸締まり」を観ていない人に朗報です!!!!
U-NEXTやAmazonPrimeなら映画「すずめの戸締まり」本編の冒頭12分が無料で楽しめます。
「まだ上映してる映画だからネットで無料配信なんてしないでしょ」
って思ったんですが、下の画像の通り、U-NEXTでもAmazonPrimeでも無料で配信してます。上映中の映画の冒頭を12分も無料公開するって前代未聞じゃないですか!?
U-NEXTなら無料で600ポイントもらえます。600ポイントは本を購入したり、有料の動画コンテンツを楽しむのに使えます。
U-NEXTは登録してから31日間、AmazonPrimeは登録してから30日間は無料でトライアルできるのですが、なんと、途中で解約しても料金は発生しないという神システムなのです。
私自身、U-NEXTの無料トライアルを試したことがあります。ポイントもきっちり使って、サバイバル番組THE NAKED・水曜どうでしょう最新作を満喫しまくって、無料期間内で解約しました。最高の31日間でした。
ちなみに「すずめの戸締まり」冒頭12分の無料公開は期間限定(公式HPに記載あり)です。無料公開の終了期日は書いてなかったので、明日終わってもおかしくありません。まだ見てない人は下のボタンから無料トライアルしてみてくださいね!途中解約は無料です。
\すずめの戸締まり無料は今だけ!/
無料期間中の解約は無料だよ
AmazonPrimeなら新海誠監督作品「天気の子」「君の名は」「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」「雲のむこう、約束の場所」も無料で楽しめるよ!AmazonPrimeでは無料の作品が定期的に入れ替わります。入れ替わっちゃう前に無料で見てみてね!
\新海誠監督作品が無料!/
無料期間中の解約は無料だよ
「すずめの戸締まり」全国の聖地紹介
すずめの戸締まりの聖地をコンプリート巡礼したい人のために、全国の聖地をご紹介します。
すずめの実家が九州の宮崎県にあるって知ってました?「すずめの戸締まり」の物語が始まった宮崎県の舞台が気になる方は「すずめの戸締まり九州の聖地完全まとめ」の記事も読んでくださいね。
愛媛県の聖地は映えスポットがたくさんあります。興味があれば「すずめの戸締まり愛媛県の聖地はどこか」を紹介している下の記事も見てくださいね。
愛媛を通り過ぎたら次は徳島!短い時間しか映らないけど聖地はしっかりあります。ついでに楽しめる観光スポットを紹介してるから徳島の聖地巡礼が100倍楽しめます。詳しく知りたい人は「すずめの戸締まり徳島の聖地は吉野川橋からみる吉野川橋梁」を読んでね。
兵庫県は神戸市にもすずめの戸締まりの聖地があります。すずめが観覧車に乗った廃遊園地、美しい夜景、マクドナルドの場所を知りたい方は「すずめの戸締まり 神戸の聖地はどこか」の記事もチェックしてね。
東海地方は愛知県にも聖地があります。すずめと草太と同じ場所にいると思うと感慨深いですよね〜。
気になる人は「すずめの戸締まり愛知県の聖地は五条川清洲城」の記事も読んでね。
au×すずめの戸締まりコラボCMに岐阜県の聖地も映ってたって知らない人は多いんですよね。岐阜県といえば「君の名は」の聖地でもあり、新海誠監督がお気に入りの地なのです。新海誠ファンの人は「すずめの戸締まり岐阜の聖地はどこかまとめ」の記事も読んでくださいね。
草太のアパートが東京にあるって知ってました?すずめの戸締まりに登場する東京の聖地は全部「すずめの戸締まりに登場する東京の聖地はどこか」の記事にまとめてあるので、気になる人は読んでみてね。期間限定(2022年12月1日〜2023年2月5日)でオープンするすずめの戸締まりカフェについてもご紹介してます。
すずめの戸締まりの本編最後の方の舞台は東北地方(岩手県、宮城県、福島県)。ラストシーンの聖地はファンなら絶対に訪れたいですよね。その東北地方の聖地はどこか知りたい人は「すずめの戸締まりに登場した東北地方の聖地はどこか」の記事を読んでください。
すずめの戸締まりにはいろんな「坂」が登場しました。すずめが草太と初めて出会った坂、草太の住むアパートに向かう途中の坂など、、、坂にはドラマがいっぱい。そんな坂に興味がある人は「すずめの戸締まりに登場した坂の聖地はどこか」の記事も読んでみてね。
すずめの戸締まりといえば「廃墟」が肝ですよね。「あの廃墟の聖地ってどこなんだろう?」「うしろ戸の場所を知りたい」そんな方は「すずめの戸締まり廃墟の場所まとめ」の記事をご覧ください。
すずめの戸締まりの聖地巡礼をお得にしたい方は「楽天トラベルの全国旅行支援でお得に旅行する方法」の記事を読んでくださいね。
すずめの戸締まり映画本編の冒頭12分と新海誠監督作品を無料で見る方法はこちらの記事でご紹介しています。
コメント