ニュース
ブログ
見つける
発注する
ピックアップ
|
19.02.01
<飲食店関係者様向け>WINE IN STYLE 春の東京試飲会のご案内
HELLO BROTHERS! KITCHEN BROTHERS編集部がピックアップしたニュースをお届け!
造り手たちの想い
19.01.25
”2坪”という狭さから見つけた可能性
吉祥寺・ハーモニカ横丁の一角、わずか2坪しかない場所にあるメキシカンタコス屋「TACOS Shop(タコスショップ)」。2坪という狭さゆえにスタンディングでも10人入ったらギュウギュウ。まるで秘密基地のような空間。そんな狭い場所でどうしてお店を始めたのか、なぜタコスだったのか。たくさんの気になることをオーナーの近藤さん、シェフの星さんに伺いました。
18.10.15
【KBR NEWS】10月24日(水)東京・八芳園にて「スペインワイン&フード 商談会2018」(秋)開催
18.09.10
【KBR NEWS】TOKIO WINE CLUB / トキオ ワイン クラブ フリー・ワインテイスティング展示会のご案内
18.09.05
【KBR PICK UP】オーストリアの豊かな自然の恵みを。エイ・ダヴリュー・エイのローター トラウベンモスト
HELLO BROTHERS!KITCHEN BROTHERS編集部がイチオシの商品を紹介するKBR PICK UP。本日お届けするのは、エイ・ダヴリュー・エイのローター トラウベンモスト。
18.08.31
自分の足と舌で確かめ探し求めたマリアージュ、だから自信がある。
常に価格以上の高品質ワインを届けることをポリシーとしている東京実業貿易の代表宮崎さん。試飲会では「なぜこの価格でこんなにクオリティの高いワインを提供できるのか?」と尋ねられることもしばしば。各産地のワインの味わいを自らの足で探し求め、実際に喉を通しセレクトするワインの美味しさと価格のギャップに多くの方が驚きます。そのギャップに隠された宮崎さんの想いや並々ならぬ努力などについてお話をお伺いしました。
18.06.22
こだわり食材と想いでつくる、あなただけのべーぐる
東京べーぐるべーぐりさんは“カラダに美味しすぎるべーぐる”をコンセプトにべーぐるを作っています。東京べーぐるべーぐりさんのべーぐるとあなたのお店とのコラボレーション商品も作ることができます。自分のお店だけの商品って魅力的ですよね。今回は、東京べーぐるべーぐりさんだからできることをお話しいただきました。
商品へのこだわり
18.05.17
きっと、ビスコッティが食べたくなる。
「ビスコッティ」と聞いてどんなイメージが湧きますか?固くて食べにくいイメージをもっている人や、あまり具体的にイメージが湧かない人も多いのではないでしょうか?そんな人に知ってほしい、食べてほしいビスコッティを作っているのがBinasce(ビナーシェ)さんです。ビスコッティのまだ知らない魅力をご紹介いただきました。きっと、ビスコッティが食べたくなると思います。
18.05.15
「美味しい」は生きる力。そう信じるから挑戦する。
本場イタリアで初めて食べたビスコッティは「あまり美味しくなかった」そう語るBinasce(ビナーシェ)店主の山本慎弥さん。コックとしてキャリアをスタートし、いわゆるパティシエとしての勤務経験はなかったものの、努力を重ね見つけた「自分の味」のビスコッティは多くの人に喜びと感動を与えている。今回は山本さんに、ビスコッティにかけるまっすぐな想いについてお伺いしました。
飲食店の声
18.04.12
ココでしか出会えない料理に応えられるワイン
ワインって翌日頭が痛くなるって思っていませんか?そんな先入観や概念を吹き飛ばすオーガニックワイン。頭痛になりにくいし、翌朝の目覚めも爽やかなんです。19世紀の自然な農法を踏襲しているのが “ナーズヴィーノ”。ナーズヴィーノのワインを提供している飲食店「BROWN RICE CANTEEN(ブラウンライスキャンティーン)」さんにお話をお伺いしました。