SCHMATZ BEER
『SCHMATZ』シュマッツとは幸せの音を表すドイツ語。このビールが数え切れない程の素敵な出会いと幸せのきっかけになることを私たちは夢見ています。シンプルな材料と伝統ある技術で作られた本物のビールで乾杯をして心を許せば、誰だって友達になれるはず!そんな「夢」と「情熱」と「誇り」をもって造った私たちのビールがたくさんの人々に愛されることを楽しみにしています。
ニュース
21.01.06
HELLO BROTHERS!新たにオープンした7社の卸業者様を紹介いたします。 あなたのお店の頼れるパートナー、そして、想いの詰まったこだわりの食材と出会っていただければとても嬉しいです。
『SCHMATZ』シュマッツとは幸せの音を表すドイツ語。このビールが数え切れない程の素敵な出会いと幸せのきっかけになることを私たちは夢見ています。シンプルな材料と伝統ある技術で作られた本物のビールで乾杯をして心を許せば、誰だって友達になれるはず!そんな「夢」と「情熱」と「誇り」をもって造った私たちのビールがたくさんの人々に愛されることを楽しみにしています。
有機など厳選した食材から作る洋菓子です。小麦はオーガニック、バターはグラスフェッドバターとカルピス発酵バター、卵は平飼い有精卵、砂糖は有機砂糖、甜菜糖、きび糖を使用しています。グルテンフリー、ヴィーガンケーキ(工房内で小麦、動物食材を取り扱っています)ご希望の方はご相談下さい。
長野県松本市にあるグレインフリーsweets専門店です。グレインフリーとは小麦を始め米や大豆などの穀物を使用しないで作られる食物のこと。もちろんグルテンフリーでもあります。グレインフリーをベースに栄養価の高い食材や長野県産の新鮮な食材なども取り入れ、新しい価値あるおやつの時間をお届けします。
KILIG
kiligは長野県松本市にあるグレインフリーsweets専門店です。 グレインフリーとは小麦を始め米や大豆などの穀物を使用しないで作られる食物のことです。 もちろんグルテンフリーでもあります。 なぜグレインフリーなの?? その疑問の前にそもそもなぜグルテンフリーが支持されるのでしょうか? まず、グルテンとは小麦やライ麦に含まれるタンパク質のことで小麦アレルギーの原因となったり偏頭痛や疲労感、などさまざまな不調症状を生みだす元となる物質です。 またグルテンには依存性食欲がありついつい食べすぎてしまいます。 さらに、小麦は高GI(グリセミック指数)食品でもあるので血糖値を急激に上げ、インスリン(脂肪を分解する働きを抑制する)を大量に分泌します。 インスリンが出れば出るほど!脂肪は蓄積され、高い血糖値はカラダのコゲと呼ばれる「糖化」を促進し さまざまな病気(糖尿病、高血圧、アルツハイマー病など)を引き起こすと言われています。 まさに「糖化」=「老化」です。。。 では小麦だけを控えれば良いのかというと。。残念ながら 小麦のように脳や内臓に直接作用するわけではありませんが穀類の多くは糖質量も高めです。 そして現代の生活はややもすると穀物や砂糖の摂り過ぎになってしまっているのでは? ◉ダイエット中だからお菓子はガマンしてきたけれど罪悪感なく食べられるのは楽しい ◉胃もたれや食後の眠気がなくなった ◉身体が軽い など嬉しいお声もたくさんいただいております。 まだまだ認知度の低いグレインフリーですが低糖質の食事によるダイエットや美肌効果、病気の予防などなど嬉しいメリットはたくさん! KILIGではグレインフリーをベースに栄養価の高い食材や長野県産の新鮮な食材なども取り入れ、新しい価値あるおやつの時間をお届けします。
北海道函館市の隣町北斗市で、野性味あふれる濃い味わいの古参品種(昔ながらのブルーベリーとカシス)を無農薬で育てています。私たちのモットーは「small and sustainable(小さく留め、永く続ける)」。商品の品質を保つために、畑の面積をあえて1ha程度に留め、一本一本の木の様子を私たち自身の目で丁寧に観察しながら栽培しています。
自農園平岩いちご農園で収穫した、甘みと酸味のバランスの良い「紅ほっぺ」と厳選した天然素材を使用したコンフィチュールを手作りで仕上げてます。ストロベリー&みりんコンフィチュールのみりんは地元老舗蔵元の熟成本みりん、とろみに吉野本葛粉を使用してます。
オーガニックの材料にこだわり、誰もが安心して食べられるものづくりを目指しています。MICOはラテン語で「輝く」の意味をもち、美味しくて身体にもいいミコデーツを食べて『あなたの毎日が今よりもっと輝きますように』という想いを込めて名付けました。奇跡のフルーツであるデーツの美味しさをひとりでも多くのかたに知っていただきたい!最低限の包装で、包装紙もエコなものを選び、『人にも地球にもやさしい』をモットーに丁寧なものづくりを続けています。
MICO DATES
MICOはラテン語で「輝く」の意味をもちます 美味しくて、身体にもいいミコデーツを食べて、『あなたの毎日が今よりもっと輝きますように』という想いを込めて名付けました 奇跡のフルーツ、デーツの美味しさをひとりでも多くのかたに知っていただきたい! そんな想いから始まりました オーガニックの材料にこだわり、誰もが安心して食べられるものづくりを目指しています SUGAR FREE(お砂糖は使用しません、素材の甘みのみです) ADDICTIVES FREE(添加物は使用しません、天然の素材のみです) GLUTEN FREE(小麦粉などのグルテン蛋白は使用しません) GUILT FREE(身体に優しい安全な素材でできているので罪悪感なく食べられます) VEGAN(動物性食品は使用しません) 最低限の包装で、包装紙もエコなものを選びます 『人にも地球にもやさしい』 をモットーに丁寧なものづくりを続けています
2014年自家焙煎をスタートし、FUJIROYALのCOFFEE DISCOVERYで焙煎を始める。2017年9月ドイツ製PROBAT社の12Kg焙煎機を購入し、難波の湊町でコーヒースタンド併設の焙煎所ル・プルミエ・カフェ・ロースタリーをオープンしました。ぜひお試しください。
ル・プルミエ・カフェ
とある珈琲チェ-ン店で働いていたある時、 京都・木屋町・三条にてモダンなビルの二階に衝撃的な空気感の珈琲専門店と出会う。 珈琲の味はもちろんのこと、マスターの雰囲気、バーの様な空間、全てにぞっこん。 当時も大阪に住んでいましたが、休みの日にはその店に行くためだけに何度も京都に行き、自分でもこんな店がしたいと行く度に思いを強くしていきました。 我慢できず、1997年9月5日大阪心斎橋、繁華街から外れたビル一階の奥まった場所に珈琲専門店ル・プルミエ・カフェを開業。 当時大好きだった神戸萩原珈琲さんから焙煎豆を仕入れておりました。 2002年7月現在地に移転。 2014年自家焙煎をスタート。 FUJIROYALのCOFFEE DISCOVERYで焙煎を始める。 2017年9月ドイツ製PROBAT社の12Kg焙煎機を購入し、難波の湊町でコーヒースタンド併設の焙煎所ル・プルミエ・カフェ・ロースタリーをオープン。 現在に至る。
KITCHEN BROTHERSでは、これからも多くの卸業者様・こだわりの商品をご紹介していきます。気になった卸業者様には、ショップページの「お気に入りに追加」から簡単にコミュニケーションをとったり商品を購入することができます。
THANK YOU BROTHERS!