
- おすすめの商品(1)
「離島活性のために何かをしたい」という想いからスタートした「TOBA TOBA COLA」が、KITCHEN BROTHERSに新たに登場いたしました。収穫されずに捨てられていた島みかんや喜界島産きび砂糖、その他13種類のスパイスを独自調合し、クラフトコーラシロップを手づくりしています。そんな珊瑚礁のミネラル豊かな土壌が育んだ素材を使用したクラフトコーラは、大人も子供も飲みやすい、まろやかで奥深い味わい。喜界島の消滅危機言語で「うきうき」という意味である、TOBA TOBA COLAの商品をご紹介いたします。
HELLO BROTHERS!新たにオープンした8社の卸業者様を紹介いたします。あなたのお店の頼れるパートナー、そして、想いの詰まったこだわりの食材と出会っていただければとても嬉しいです。
シンガポールで出会った夫婦が脱サラし、サンゴ礁の島・喜界島にて無添加クラフトコーラを限定製造しています。
喜界島出身のわたしと、福岡出身の夫。
外資系の旅行会社でウェブデザイナー・営業マネージャーとして出会いました。
6年間シンガポールで生活をし、旅行で東南アジアを巡るうちに、人々の生活に多彩なスパイスが息づいていることに驚き、次第に魅了されていきました。
東南アジアでは、小さな商店などで自家製ハーバルドリンクが売られています。
様々な色の乾物が並び、軒先からはスパイスの香りがぷんと漂っていました。
身体が弱く、何種類もの薬を飲んでいたわたし。
不調時にはそのハーバルドリンクにお世話になりました。
そのドリンクを真似て、夫がシロップを作ってくれたことがコーラ作りのきっかけです。
その後、シンガポールから結婚報告で故郷、喜界島に帰った時のこと。
静かに熟れて腐っていく島みかんの樹々を見て、お義父さんがポツリと「この島みかん、もったいないなあ。」と呟きました。
「喜界島にはこんな宝があるのに、なんで使わないの?」と。
その時、自分が「島みかんが収穫されないこと」に慣れてしまっていたことに、ハッと気づかされました。
故郷の喜界島を、今までじっくりと見つめていなかったのでは、と。
故郷に帰る度に、「帰ってくる場所」を支えている人々がいたことにどんなにホッとしていたか。
人口がじわじわと減り高齢化の進む中、島を元気にしようと活動している人々がいます。
わたしもいつかは「離島活性のために何かをしたい」という想いが胸の奥にありました。
「なんで今行動できないの?」と、ふと吹っ切れる瞬間が訪れました。
そうして夫婦で話し合いを重ね、クラフトコーラ製造は始まりました。
「コーラで離島活性化」という思いから、フードロスになっていた無農薬の在来種島みかんと喜界島産きび糖、13種のスパイスを抽出しエイジング。
島の方言で(消滅危機言語指定)「うきうき」という意味のTOBA TOBA COLA。
離島の消えゆく文化を運び、活性化に繋げていけたら。
南のちいさな島から、海を越え世界に向けてものづくりに挑んでいます。
甲原
鹿児島県大島郡喜界町湾1298
土曜日 日曜日 祝日 不定休
●送料について
代金と別に送料をいただいております。
送付先、数量によって送料は変わります。
1万円以上のご注文で送料無料となります。
全ての商品の飲食店様向けの卸価格が見れます。
入荷状況やお知らせなど最新情報が届きます。
気になる商品や取引条件の相談ができます。
そのまま発注、まとめて請求書払いができます。
この卸業者をお気に入りに追加してお得な情報を手に入れましょう。
商品について直接相談や質問、発注できるようになります。