
- おすすめの商品(30)
お正月も終わり、早いものでもうすぐバレンタインの季節。街中でも様々なチョコレートを見かけるようになりましたね。大切な人や友人へのプレゼントを探しにお店に行くとついつい自分にも買ってしまっていたり!なんてことも。バレンタインの時期は甘いものの食欲が高まり、飲食店でも期間限定のチョコレートを使ったメニューや、ついで買いとしてレジ横のチョコレート菓子などが増え、そういった今だけの提案を楽しみにされているお客様も多いかと思います。今回は、そんなバレンタインの時期にぴったりなチョコレート関連商品をご紹介したいと思います。
第11回目の開催となる日本酒の祭典『 AOYAMA SAKE FLEA 』(アオヤマ サケフリー)と、職人の個性が表現されたクラフトチョコレートを集める『 CRAFT CHOCOLATE FESTIVAL 』(クラフトチョコレートフェスティバル)の2つのイベントが青山・国連大学 中庭で同時開催されます。
元バリスタのオーナー・竹内さん。チョコレートの無限の可能性に魅せられ、東京三宿にBean to Barの工房兼ショップを開かれました。産地それぞれの魅力・特徴が最大限に引き出されたチョコレートの味は、今までのチョコレートの概念を覆すほど。今回は真摯にBean to Bar作りに向き合う竹内さんにお話をお聞きしました。
東京・三宿に自社工房を持つBean to Bar専門店。
シンプルな素材のみで作る、カカオを感じるチョコレート。
それぞれの産地が持つカカオ豆の個性を最大限に引き出せるように、小規模生産で丁寧に手づくりしています。
こだわりは『香り・味の広がり・食感』 この3つが揃うことで、CCWならではの新感覚のチョコレートが完成します。
SHOPでは、Bean to Barを使用したプリンやテリーヌ・BAKEなども展開しています。
【チョコレートについて】
・テイストタイプは、果実感のあるフルーティー・優しい甘さのスイート・個性のあるユニークな3タイプ。
・カカオの粒子を感じるクランチのような≪粗挽き≫と、なめらかな口どけの≪細挽き≫の2種類。
・日本の伝統や職人の心意気を感じさせる、和太鼓などをモチーフにした和柄のパッケージ。
竹内 誠太
東京都世田谷区池尻2-7-4-1Fガーデンテラス三宿
月曜日 不定休 火曜日
オリジナルチョコレート(OEM)では、タブレット以外にもピース・バトン型のチョコレートなども手掛けています。
過去には、コーヒーチョコレート、シークヮ―サーやラズベリー、変わり種では出汁などの特産品を練り混ぜたチョコレートを製造いたしました。
パッケージもオリジナルデザインに印刷したり、様々なパターンのご提案が可能です。
イベントや販促用のチョコレートにもご対応いただけるように小ロットで承っております。
バレンタイン向けOEM商品のご相談は、2021年分は終了しております。
全ての商品の飲食店様向けの卸価格が見れます。
入荷状況やお知らせなど最新情報が届きます。
気になる商品や取引条件の相談ができます。
そのまま発注、まとめて請求書払いができます。
この卸業者をお気に入りに追加してお得な情報を手に入れましょう。
商品について直接相談や質問、発注できるようになります。