人と、物と、場所。
人が良ければより商品を売ることができる。物が良ければそれだけでお客様を呼ぶことができる。場所が良ければそれだけでお客様を呼ぶことができる。
僕はこの3つをお店の基本として意識しているので、「人」「物」「場所」の良さがすべて揃っているか、どれか1つでも突出している場合にいいお店だと感じます。
千駄木にとあるビアパブがあるのですが、まるで公民館かのように地域に住む人や仕事帰りの人でいつも溢れていて。
店主の人柄、お料理の素晴らしさ、商店街という場所の3拍子すべてが揃ったことで生まれたその空間を訪れたときに、いいなと思ったんです。
自分が特に大事にしているのは「人」の部分。
僕の場合は性格上少し突拍子もないところがあるので、自分なりに崩して自然なスタイルでお客様と話をするようにしています。
品揃えの良さというよりも、人のおもしろさという部分で人々を熱狂させて、中毒性の高いマイルールのあるお店を作りたいですね。
あなたにとって、いいお店ってなんですか?