ともコーラとは
ともコーラは、現代のコーラをイチから見直し、素材や製法にこだわって一本一本手作りでつくられたクラフトコーラ。
元々コーラは約150年前に誕生した飲料で、当初は世界中のスパイスやハーブから作られる薬膳飲料として飲まれていました。つまり元々は健康的な飲み物で、カレーや火鍋と近しい存在。そういった本来コーラに備わるスパイスやハーブの力、健康的な側面を伝えるために生まれた商品です。
使用されている素材は、コーラナッツやナツメグをはじめとする世界中のスパイス、山椒等の和ハーブ、そして国産の柑橘類といった完全無添加のスパイスや果物。それらの素材から、天然「生」コーラの原液が作られています。
味も楽しみ方も新感覚、飲み方の選択肢が広がるクラフトコーラ
昨年池尻にオープンした、映画のワンシーンのようなお店「BLUE RIBBON TOKYO」
ともコーラの特徴や魅力はどんなところですか?
味もクラフトコーラというカテゴリー自体も新感覚ですし、コーラだけでなくチャイ風コーララテなど色んな飲み方が出来るので、メニューの充実にもつながって重宝しています。まだ飲めるお店が限られているというのもあると思いますが、来店いただくお客様にとっての珍しさがあり「クラフトコーラってなに?」という興味を引くことができる点もいいですね。
お客様からはどのような反応がありますか?
今までに飲んだことが無いような新しい味のコーラなので、最初は飲まれると皆さまびっくりされますね。でも体に優しい味なので女性にも人気です。
既製品ではない、一本一本手作りだからこそ出せる深い味わいと温もり
下北沢にあるレコードストアを併設したカフェバー兼レコードショップ「CITY COUNTRY CITY」
ともコーラの特徴や魅力はどんなところですか?
個人でやっているからこそ出せる、既製品ではない味わいと温もりを感じられるのがいいですね。パッケージも含めてナチュラル感があり、コーラだけどイメージとしてはナチュールワインに近いと思っています。例えばフランスのパタポンがワインだけど普通のワインとは根本から違うように、ともコーラも味やアレンジ方法などが普通のコーラとは根本的に違っていて、これからの商品ぽいところも気に入っています。それに、コーラ以外にも飲み方のレパートリーが広くて便利ですし、今後は料理の味付けにも使えるのではないかと考えています。色々楽しみながら試していきたいです。
お客様からはどのような反応がありますか?
頼まれたお客様からは、普通のコーラと違い変わっているけどスパイシーで美味しい!と好評です。
女性も男性も、お子様からお年寄りまで楽しめるカフェインレス飲料の新しい選択肢
代々木上原にある、ビール、コーヒー、スイーツとお花が楽しめるボタニカルな飲食店「終日one」
ともコーラの特徴や魅力はどんなところですか?
いわゆる一般的なコーラのイメージを変える、まさかのヘルシー感、そして"おいしい"と"健康"の両方を満たせるところが魅力です。お酒は飲めないけど、せっかくお店に来たので面白いものを飲みたいと思われるお客様や、はじめての体験をしたいという好奇心旺盛な方の期待にともコーラは応えてくれています。
お客様からはどのような反応がありますか?
一度飲んだお客様の中には、気に入ってリピートしてくれる方も結構います。飲んだ瞬間に驚いてくれるので、お店側としてはその反応を見ているのも嬉しいですね。女性と男性どちらからも人気で、カフェインレスなのでコーヒーや紅茶が苦手なお客様にも喜んでいただけています。